健康寿命を延ばす7つの習慣~その2~
前回、健康寿命を延ばすための生活習慣を2つ、紹介しました。今回も、引き続き紹介していきたいと思います。
1.バランスのよい食事
2.体を動かす
3.良質な睡眠 ←今回はこの3つを
4.ストレスをため込まない ←紹介します。
5.人とのつながりを持つ ←
6.定期的な健康チェック
7.やりがい・生きがいを持つ
3.良質な睡眠
免疫力がアップし、病気の予防に繋がります。
適切な寝具・枕を使用し、快適な温度・湿度で、毎日同じ時間に寝るようにするといいでしょう。寝る前のスマホやカフェインも控えましょう。
4.ストレスをため込まない
長期的なストレスは、免疫機能の低下や様々な病気のリスク増加に繋がります。自分に合ったストレス解消法を見つけ、ため込まないようにしましょう。
瞑想やヨガ、趣味の時間、自然の中での散歩などを日常に取り入れてみてはどうでしょうか。
5.人とのつながりを持つ
家族や友人、地域との交流が心身の健康にいい影響を与えます。孤独は高血圧や認知症のリスクを上げるという研究もあります。
次回に続きます。
春日井市 交通事故は かしわばら接骨院 へ